きのうの世界

御朱印とか気に入ったものとか

お気に入り紹介|花の宅配サービス「Flower」

こんにちは!先月から「Flower」という花の宅配サービスを使っていて、「ていねいな暮らし」感がものすごく上がったので紹介しようと思います。

flowr.is

 

Flowerとは?

「Flower」は、月2回お花を選んで宅配してもらうサービスです。

運営会社は「ROLLCAKE株式会社」。写真を毎月8枚ずつプリントしてもらえる「ALBUS」や、写真を1枚お手紙形式にして送れる「レター」などのサービスを運営している会社だそうです。ちなみにレターは子ども写真だけじゃなくてペットなどもOKらしいので、ネコを飼ったら必ず始めたいと思っていたところ。(今のところネコをお迎えする予定はないけど)

 

注文の仕方

まずはアプリをダウンロードします。今のところApp Storeだけみたいなので、早くAndroidなどにも対応するといいですね! 

FLOWER かわいいが届くお花便

FLOWER かわいいが届くお花便

  • ROLLCAKE Inc.
  • ライフスタイル
  • 無料

apps.apple.com

 

ブーケタイプか一輪タイプか選べるので、お花をみて好みの方を注文します。ブーケタイプは500円+送料(360円)ですが、初回は無料!送料だけで注文できます。一輪タイプはいつでも送料のみで注文できます。

 

2020/04/23追記

一輪タイプの注文ができなくなりました。詳しくはFlowerのお知らせを見てください!

note.com

 

2回目以降は、注文時期になるとアプリに通知が来て、3種類のお花から好みのものを選べます。次の注文時期やお届け時期などが全てアプリに表示されるので、忘れてしまったり不安になったりということがなくていいと思います!

 

受け取り方

これはめちゃくちゃ簡単で、ポストに届きます。不在時でも関係ないので、お届け日にきちんと受け取ることができて便利。ちなみに花器(花瓶)を頼むと、少し厚みがあるので宅配ボックスなどに入れてくれます。

 

Flowerを頼んでみた!

直近の2月分をご紹介します!今回は、桜(一輪タイプ)にしました。

届いた時の様子はこんな感じ。宛名ラベルを力任せに剥ぎ取ったらめちゃくちゃ汚くなってしまった。これはFlowerクオリティとは無関係で私の握力によるものです。

f:id:mimimimm:20200209153741j:plain

ボックスを開けるとこんな感じ。一輪だったのでかなりコンパクトでした。初回はブーケタイプにしたので、B5くらいの大きさだったと思います。この箱もツマミのところがビリビリなのは私の握力によるもの。というか今気づいたけどなんか箱にミシン目があるので、開け方間違えてるかもしれないです。笑

f:id:mimimimm:20200209153906j:plain

お花は、水の入ったボトルみたいのに差し込まれていて、どの角度にしても全く水漏れなし!毎回1つ、お花の栄養剤が入っているのでこれを入れるとかなり長持ちします。

飾ってみた様子。咲いていないからまだ寂しい感じ。笑

f:id:mimimimm:20200209154325j:plain

この花器はFlowerの公式で販売しているもので、「moon」タイプです。口が狭目なので一輪でも(きっと)かわいいし、ブーケでもバラバラせずにまとまってくれるので飼って正解でした。今だけかもしれないけど1200円で買えます。普段は1600円らしい。

 

桜が咲いてなくてかなり微妙な見え方なので、前回のブーケの写真も載せておきます。これは桜が届いてから撮ったので、宅配から2週間くらい経ったお花です。少し真ん中が枯れ色になっているけど、飾っている分には華やかで全く問題なかったです!捨てちゃうのがかなりもったいないレベル。

f:id:mimimimm:20200209154617j:plain

 

花が部屋にあるだけでQOL:quality of life が爆上げしたのでかなりおすすめです!

クオリティ・オブ・ライフとは、一般に、ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つまりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。

Wikipedia

また気が向いたら届いたお花をアップしようと思います!

【御朱印】大阪市北区:露天神社(お初天神)

こんにちは!

今回は〔露天神社:つゆのてんじんじゃ〕を紹介します! 

f:id:mimimimm:20200125171537j:plain

 

 

露天神社とは?

www.tuyutenjin.com

 

露天神社は、JR大阪駅や阪急梅田駅の近くにある神社です。

近松門左衛門人形浄瑠璃曽根崎心中」で描かれる悲恋の舞台となった場所ということで、登場人物のお初さんにちなんで「お初天神」という通称が付いています。 

 

せっかくなので曽根崎心中のざっくりあらすじも。

徳兵衛とお初は惹かれ合う仲にあったのですが、徳兵衛に別の女性との結婚話&金銭トラブルが発生。さらには親友にも裏切られて徳兵衛の心が折れて、お初とともに心中します。詳しくは露天神社のHPに載っているのでぜひ。

お初と徳兵衛の物語|露天神社(通称:お初天神)

 

曽根崎心中」に感動した人々がたくさんお参りに訪れ、それから恋人の聖地として縁結びのお願い事をする女性やカップルがよく訪れるようになったそうです。

 

アクセス

 

 

大阪市営地下鉄谷町線東梅田駅」が最寄りですが、JR大阪駅や阪急梅田駅からも徒歩圏内です。地下道を通って10分くらいですが、地下道はよく使う人でも迷うダンジョンなのでもう少しかかるかも。笑

地上からもいけますが、露天神社に続く道中には「お初天神通り商店街」が続いており、居酒屋やカラオケ店がひしめく激戦区を歩いていくとそんなに遠くは感じないかも。

 

所要時間

境内はそんなに大きくないので15分もあれば回れてしまいますが、いろんなところに徳兵衛とお初の像があったり顔はめパネルがあったりするので、女子グループで行ったりすると結構時間がかかるかもしれないです!

縁結びの神社なので、おみくじの種類もたくさん。私も恋みくじを引いてみましたよ。水につけると文字が浮かび上がるやつ!大吉!心を落ち着けて温泉にゆき、赤い小物を持つとかなり良いらしい。

f:id:mimimimm:20200125180124j:plain

 

どんな御朱印 

露天神社御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20200125180327j:plain

 

御朱印解説

紫っぽいインクは「摂津 曽根崎 お初天神」、朱印は「露天神社」、左に「参拝」の文字と参拝日が添えられたシンプルな御朱印です。左上に徳兵衛とお初がいますね。

 

いただける場所は?

本殿から振り返ると、左手に社務所があり、そちらでお守りや御朱印をいただけます。軒下なので、雨の日でも濡れずに待っていることができます。御朱印をいただける時間は10:00〜17:00。

 

料金

300円でいただけます。オリジナルの御朱印帳もあったと思います!

 

 

周辺の観光スポット

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

Whity うめだ

大阪駅から東梅田駅に向かうあたりの地下道で、飲食店やショップが立ち並びます!地下道は阪急百貨店・阪神百貨店HEP FIVEなどにもつながっていて便利ですが、迷いに迷って同じところをぐるぐる巡ることもあるので頑張りましょう!笑

whity.osaka-chikagai.jp

 

海遊館

大阪駅から乗り換え1回でいける水族館です。ジンベエザメが有名ですが、そっくりすぎるアザラシのクッションでも話題になりました!ゆったりしていていい水族館です。おすすめ!

www.kaiyukan.com

 

ぜひ行ってみてください! 

【御朱印】三重県松坂市:本居宣長ノ宮

こんにちは!

今回は〔本居宣長ノ宮(もとおりのりながのみや)〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20191001004944j:plain

 

本居宣長ノ宮とは?

motoorinorinaga.org

 

こちらに祀られているのは、本居宣長(もとおり のりなが)と平田篤胤(ひらた あつたね)というふたりの国学者です。

本居宣長の方は名前を聞いたことも多いと思いますが、「古事記伝」の著者ですね。もっと古い時代の「古事記」の注釈書で、約35年かけて完成されたという、国学書の最高峰と言われる書物です。

このような成果からだと思いますが、学問の神さまとして信仰されることも多く、受験シーズンには多くの受験生が訪れるそうです。

 

けっこうこぢんまりとした境内ですが、結婚式をあげることもできるみたいです。森の中にある神社だったので、9月半ばに行ったらめちゃくちゃ蚊に刺されました。虫よけスプレーを全身にまといつつ参拝するのが良いかと…。

 

アクセス

 

 

松坂市内にほど近い場所にあります。最寄りは「JR松坂駅」で、徒歩約15分で行くことができます。すぐ隣には松坂城跡と本居宣長の旧宅があるので、一緒に回るといいと思います!

駐車場はわかりにくかったのですが、鳥居を車のままくぐって突き当たりを左に行ったところです(合ってるはず)。鳥居くぐって大丈夫か!?って感じですので、不安な場合は社務所に行って確認を。

f:id:mimimimm:20191001012042j:plain

 

所要時間

境内だけだと15分ほどで見て回ることができます。鳥居をくぐるとまずは階段。

f:id:mimimimm:20191001010254j:plain

そして本殿。近い!!

f:id:mimimimm:20191001010348j:plain

本殿から後ろを振り返った景色です。奥にも続いていたけど、台風が近づいて雨がひどかったので断念。あと蚊に刺されたところも痒すぎて断念。

f:id:mimimimm:20191001010507j:plain

それから、本殿のすぐ隣にある石碑。ここには後ほどご紹介する御朱印にも記される歌が刻まれています。

f:id:mimimimm:20191001010615j:plain

 

どんな御朱印 

本居宣長ノ宮の御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20191001010655j:plain

先ほどご紹介した通り、歌がメインの御朱印です!

 

御朱印解説

まず墨文字で書かれている(HPを拝見するに宮司さんの手書き文字をハンコにした?)のは「志きしまの やまと心を 人とはば、 朝日に匂ふ 山さくら花」という、本居宣長が詠んだ和歌。「あなたはどんな心を持っていますか?」的なことを聞かれた宣長アンサーソングみたいなもので、「日本人である私の心とは、朝日に照り輝く山桜の美しさを知る、その麗しさに感動する、そのような心です。」と行った意味だそうです。

※現代語訳は本居宣長記念館のHPから拝借しました。

 

花の形をした御朱印は、縦書きで「宣長大人」、横書きで「祀」「祭」と書いてあります。「宣長大人」の方は、自宅に人を集めて講義を行っていた時に、自宅の「鈴屋」にちなんで「鈴屋大人(すずやのうし)」と呼ばれていたところから来ているようにおもいます。和歌の背景には「本居宣長ノ宮」、下のものは「伊勢」「鈴屋社」「松坂」と書いてあります。

よくある「奉拝」などの文字がなく、珍しいタイプの御朱印ですね!

 

いただける場所は?

鳥居をくぐって階段を登ったすぐのところに社務所があります。呼ぶと宮司さんが出てきてくれました。にこやかでステキな宮司さんだった!

f:id:mimimimm:20191001011920j:plain

 

料金

御朱印は300円でいただけました。御朱印帳はなさそうです。 

 

 

周辺の観光スポット

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

本居宣長コース「国学の道」

松坂市が公式で出している、本居宣長を堪能できる観光コースです。今回紹介した本居宣長ノ宮はもちろん、一族の菩提寺などが載っています。

www.city.matsusaka.mie.jp

 

松坂城

松坂城は日本の名城100選に名を連ねる有名なお城だそうです!桜の名所としても知られていますね。武家屋敷なども見ることができるそうです。

www.iseshima-kanko.jp

 

ぜひ行ってみてください!

 

【御朱印】静岡県袋井市:法多山尊永寺(風鈴まつり)

こんにちは!今回は〔法多山尊永寺〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190819224315j:plain 

 

法多山尊永寺とは?

www.hattasan.or.jp

 

法多山尊永寺は、通称「法多山(はったさん)」と呼ばれ、近くの「油山寺」「可睡斎」と合わせて「遠州三山」と言われる大きなお寺です。ご本尊の「正観世音菩薩」は厄除けで有名です。

 

法多山尊永寺の始まりは700年くらい(700年前ではなくて、紀元後700年)。聖武天皇の勅令を受け、行基(ぎょうき)が建立しました。その後、静岡にゆかりのあった今川家、豊臣家、徳川家などの厚い信仰を集めて栄えたそうです。

最盛期には約60、近世までにも12個の子院を持つほどだったそうですが、明治維新のときに朱印地(江戸時代に、幕府から寺社の領地として領有権を認められた土地)を全て返還しているそうです。

 

ちなみに桜の名所でもあり、約500本のソメイヨシノが植わっています。

 

アクセス

 

 

最寄駅はJR愛野駅ですが、 徒歩でのアクセスは難しい位置にあります。(徒歩20分らしいですが、山道だし、着いてからも山道なのでオススメしません!)

法多山行きのバスも先日なくなってしまったため、公共交通機関を使う場合は、愛野駅からタクシーになります。愛野駅エコパアリーナの最寄駅でもあるので、タクシーはある程度いると思います。もしも心配な場合は、ひとつ隣の掛川駅まで行けば、新幹線の駅なので確実です。

 

車で向かう場合は掛川ICか袋井ICから約20分ほどです。

無料の駐車場はなく、法多山の参道近くに有料の駐車場がたくさんあるので、そちらを利用します。有料と言っても100円〜200円ですが、休日でも無人の場合が多いので、小銭を用意した方が安心です。だいたいは駐車場の入り口付近に小屋みたいのがあって、そちらにある箱に料金を入れる感じです。

 

所要時間

駐車場から本堂まで、20分くらいは歩きます。まず駐車場から、両側にお店の並ぶ参道を歩きます。参拝時間の終わりがけに行ったので、ちょっともの寂しい雰囲気になってしまいましたが…ごはん処やコーヒーショップ、お土産店が軒を連ねます。

f:id:mimimimm:20190819230852j:plain

少し歩くと、国指定重要文化財の仁王門があります。立派!

f:id:mimimimm:20190819231116j:plain

門を抜けると長い長い砂利道…。ベビーカーや車いすなどの方は、確かアスファルトの道もあるはずです。途中、市の指定文化財になっている黒門などもあるのでゆっくり歩いてください。

f:id:mimimimm:20190819231412j:plain

ようやく着いたと思ったら…石段!!!

f:id:mimimimm:20190819231627j:plain

これを登りきったと思ったら…追い打ち!!!ちなみに写真にもある通り、この追い打ち石段より上にお手洗いはありません。右に休憩所があるので、そちらを借りてください。

f:id:mimimimm:20190819231728j:plain

これも登ると、冒頭の本堂が現れます!手水舎は右にあります。後ろを振り返ると緑が迫ってくるようで、暑いけど夏に行ってよかった〜〜!って感じでした。

f:id:mimimimm:20190819232026j:plain

 

毎年、夏になると先述の油山寺・可睡斎と一緒に「風鈴まつり」をやっています。今年も8月末までの限定で風鈴の心地よい音色を楽しむことができました!

f:id:mimimimm:20190819232519j:plain

 

どんな御朱印 

法多山尊永寺の御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190819233150j:plain

風鈴まつりの特別バージョンです!

 

御朱印解説

文字は、いちばん右に日付、次に書いてある「奉拝(ほうはい)」はつつしんで拝むこと、という意味。真ん中の大きい文字は、梵字で観音さまを表す「サ」という文字と、漢字で「大悲殿」(観音さまを祀るお堂のこと)と書いてあります。いちばん左は「法多山」ですね。

 

朱印の方は、いちばん右が「厄除観音霊場」、左下の四角は「遠江国(とおとうみのくに)法多山尊永寺」です!

 

いただける場所は?

本堂の右に大きく案内板が出ているので迷うことはないと思いますが、本堂の階段下のスペースでいただけます。お守りなども 同じ場所でいただけます。

 

料金

通常のものも、風鈴まつりのものも300円です。

f:id:mimimimm:20190819234059j:plain 

 

周辺の観光スポット 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

掛川花鳥園

名前の通り、花と鳥が大量にいて楽しいスポットです。大人は大人で楽しいと思う。私は楽しかった。ハシビロコウとかフクロウがいます。鳥にごはんもあげられる。

k-hana-tori.com

 

ふくろい遠州花火大会

今年はすでに終わってしまいましたが、毎年8月中旬に行われる花火大会です。約3万発が上がり、県内最大級だけあってかなり混み合います。来年のために穴場スポットを探しておきましょう…!

www.fukuroi-hanabi.jp

 

ぜひ行ってみてください!

【御朱印】静岡県静岡市:御穂神社

こんにちは!今回は〔御穂神社:みほじんじゃ〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190807001247j:plain

 

御穂神社とは?

www.visit-shizuoka.com

※公式サイトが見当たらなかったので、市の観光サイトです。

 

御穂神社の境内と、そこに続く「神の道」と言われる道は、世界文化遺産「富士山:信仰の対象と芸術の源泉」を構成するうちのひとつ、「三保の松原」に含まれています!神社の字が違うので関係ないかもと思いがちですが、三保の松原と深い関わりのある神社です。(ちなみに神社を「三保神社」と書いたりもする)

 

お祀りしているのは「大己貴命(おおあなむちのみこと):別名が三穂津彦命(みほつひこのみこと)」と「三穂津姫命(みほつひめのみこと)のふたりですが、御穂神社の創建について確かなことは分かっていないそうです。

先ほども出てきた「神の道」というのは、三保の松原の羽衣伝説にちなんでいます。三保の松原には「羽衣の松」があり、羽衣の松から御穂神社まで続く松並木のことを「神の道」と言います。この並木道は、羽衣の松を依代として降臨した神さまが御穂神社に来るための道とされています。

これは神社から神の道をみた感じ。

f:id:mimimimm:20190807002244j:plain

 

アクセス

 

 

最寄駅はJR清水駅ですが、ここは徒歩では行けません。清水駅から出ているバスに乗って「三保松原入口」というバス停で降りるのがいちばん簡単です。

 

あとは「エスパルスドリームフェリー」というのに乗って行く方法がありますが、これは御穂神社の最寄までは行かないので、御穂神社しか行かない、という方にはあまりおすすめできません。最後の周辺観光スポットで紹介する「東海大学海洋科学博物館」なども巡る方は、フェリー(水上バス)を使っても楽しいと思います!

 

所要時間

こぢんまりとした神社なので、御穂神社だけなら30分もかからずに1周できてしまいます。

御穂神社から神の道を通って三保の松原まで行く場合は、30分ほどかかります。ちなみに三保の松原を越えて太平洋側まで出るとこんな感じ。

f:id:mimimimm:20190807003134j:plain

晴れた日には松越しの富士山も拝むことができます。

f:id:mimimimm:20190807003221j:plain

ちなみに、三保の松原の松が生い茂ったエリアにはお店も出ていて、休憩したりがっつりご飯をいただいたりできます。名物の静岡おでん(よく「しぞ〜かおでん」と書かれています)。

f:id:mimimimm:20190807003409j:plain

 

どんな御朱印 

御穂神社の御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190807003458j:plain

 

御朱印解説

いちばん右は「三保松原鎮座」、真ん中の文字と朱印は「御穂神社」です。そのよこの「奉拝(ほうはい)」はつつしんで拝むこと、という意味。

 

いただける場所は?

神社の境内に社務所があるのでこちらでいただけます。常に禰宜さんがいるわけではないらしく、事前に書いたものに日付だけ入れていただくシステムでした。もしかすると禰宜さんがいる日は直接書いていただけるのかも?

 

料金

300円でいただけます。先ほどの通り、御朱印を押した紙をいただく形です。

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

東海大学海洋博物館

これは私の激推しスポットですが、海洋学部を擁する東海大学が運営する水族館&自然史博物館です。バスか、エスパルスドリームプラザから出るフェリーで行けます。

自然史博物館の方は、自然史に沿った形で展示されているようで、古くは恐竜の時代から展示されています。静岡県の自然についても詳しく展示されているので、子どもだけでなく大人もかなり楽しいです。大学の博物館らしく、たくさん勉強できます。

 

水族館の方は、駿河湾にいる魚などが展示されているのですが、日本一の水深を誇る駿河湾だけあって深海生物の宝庫なので、その展示も多いです。めちゃくちゃ目玉なのはリュウグウノツカイやラブカ(シン・ゴジラの第2形態くらいのモデルのやつ)の剥製?です!リュウグウノツカイめちゃくちゃ大きい!

あとサメとかがゆったり泳いでいる大水槽の周りにベンチがあるので、座ってぼーっとしてるとあっという間に2時間くらい過ぎていきます。子どもの楽しめる仕掛けもたくさんある他、深海探査のあれこれが展示されているコーナーや、津波実験をできるコーナーがあって楽しいです。最近行った時には「メカニマル」(機械のメカニック+動物のアニマル)と言って、動物の骨格・関節・筋肉を機械でマネして作り、その運動機能や行動原理を再現する試みがあるそうですが、それの実演が行われていました。おもしろかった。

 

www.umi.muse-tokai.jp

 

 

御穂神社並みの熱量で東海大学の海洋博物館について語ってしまったけど、どちらもめちゃくちゃおすすめです!ぜひ三保の松原も含めて3ヶ所セットで行ってみてください!

【御朱印】静岡県静岡市:久能山東照宮

こんにちは!今回は、以前行った〔久能山東照宮〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190806231849j:plain

 

久能山東照宮とは?

www.toshogu.or.jp

 

久能山東照宮のある久能山(くのうざん)には、武田信玄が築いた久能城という要塞があったそうですが、武田家が没落後は徳川家康の所有となります。家康はこの久能城をとても重要視し、亡くなった時には久能山に埋葬されています。また、遺命として社殿が建てられ、これが久能山東照宮の始まりです。

ちなみに家康の遺命はもう一つあって、それが日光山にも神社を建てることだったそうです。これは日光東照宮のことなので、久能山東照宮日光東照宮は、ほぼ同じ時期に建設が始まったそうです。知らなかった!

 

ちなみに武田信玄ゆかりの武田神社についてもブログを書いているので、よかったら呼んでください!

kinounosekai.hatenadiary.jp

 

アクセス

 

 

最寄りはJR草薙駅ですが、かなり距離があるので徒歩は無理だと思います。バスを使うと、JR静岡駅からは約50分、JR清水駅からは約30分です。

 

車で行く場合、久能山東照宮のすぐそばまでは乗り入れることができないので、日本平ロープウェイの駅がある日本平山頂まで行って、そこから約5分間、ロープウェイに乗ります。

これが一番景色を楽しめて、体力的にも安心な行き方ですが、久能山の麓(海側)に車を停めて、ひたすら階段を登るという行き方もあります。かなりしんどい上に、帰りも同じルートしか使えないので、夏は絶対にやめた方がいいと思います!笑

こんな感じで、道中、太平洋を望むことはできます。

f:id:mimimimm:20190806233953j:plain

 

所要時間

そもそも登るのに結構時間がかかりますが、登りきった後も結構広いので、約1時間みておくといいかと思います。ロープウェイの駅から本殿までは10分もかからずにいけますが、奥の方(山の上の方)に家康公のお墓があるので、そちらまで行くならある程度余裕をみておいた方がいいと思います。

ちなみに石段が多めです。1段1段もある程度大きいので、小さい子がいる場合などは気を付けて歩いてくださいね!

 

どんな御朱印 

久能山東照宮御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190806234533j:plain

 

御朱印解説

「奉拝(ほうはい)」はつつしんで拝むこと、という意味。

真ん中の文字と朱印は「久能山東照宮」です。右下の朱印には、「駿河国久能山」とあります。けっこうシンプルですね!

 

いただける場所は?

ロープウェイの到着駅の目の前に社務所があり、ここで御朱印がいただける他、ちょっとした休憩スペースみたいになっていて瓶コーラが飲めます!コーラは缶とかペットボトルより瓶がすき! 

 

料金

御朱印自体は300円でいただけます。たまにあるイベントの時には、特別な御朱印をいただくことができる場合もあるようですが、この時は500円の時もあるみたいです。

また、拝観料として別で500円かかります。博物館は400円で入れて、共通券は800円です。ロープウェイは別で片道600円です。ロープウェイとのセット券は日本平駅で買うことができます。

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

日本平ホテル

ロープウェイの日本平駅がある日本平山頂にあるホテルです。宿泊客でなくても入ることができ、レストランなどで食事できます。ロビーに入って正面の大きい窓からは、富士山を眺めることができ、「風景美術館」とも呼ばれています。

www.ndhl.jp

 

久能山周辺のイチゴ狩り

海沿いのエリアはイチゴ狩りで賑わうため「いちごロード」と呼ばれています(確か)。いちごを使ったスイーツのお店なども周辺にたくさんあるので、もしも車で行くかたはぜひよってはいかがでしょうか??(シーズンはたぶん12月〜5月です)

www.kunou-ichigo.com

 

ぜひ行ってみてください!

【御朱印】静岡県浜松市:舘山寺

こんにちは!今回は〔舘山寺〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190804162507j:plain

 

舘山寺とは?

kanzanji.net

 

舘山寺の名称は、「館山(たてやま)」という山に開かれた寺、という由来があり、弘法大師が修行中に開いた曹洞宗のお寺です。「弘法も筆の誤り」の弘法大師ですね! その後、戦国時代の戦火で何度か焼失しますが、源頼朝によって再建されたり、堀江城の城主であった大沢基胤(もとたね)によって再建されたりと、危機をかいくぐって現在に至るお寺です。

周囲には舘山寺温泉街が広がるので、訪れる際にはぜひ足を運んでみてください。

 

アクセス

 

 

最寄駅は天竜浜名湖線浜名湖佐久米駅だと思いますが、新幹線が停まる駅としてはJR浜松駅が最寄です。どちらにしても駅から徒歩で向かうのは難しいので、バスやタクシーで向かうのが良いと思います。目的地は「舘山寺温泉」というバス停ですが、浜松駅からだと45分くらいかかるみたいです…!

 

車なら、東名の浜名湖SAの近くです。お寺のすぐ下には30分まで無料、その後は有料の駐車場があります。お寺から徒歩5分くらいの所に「門前通り公共駐車場」という1時間無料の駐車場があります。駐車場からはもう見えているので、お寺まで迷うこともなくお得だと思います!ここは精算機などがないので、空いている時期には少しオーバーしてしまっても大丈夫かと思います(とはいってもマナーを守って使いたい)。

 

あまりネガティブなことを書くのもな〜と思うのですが、車を停めて外に出たところ、近所のおばあさんがめちゃくちゃ大声で怒鳴ってきてビビりました。構わず参拝に向かったのですが、帰りにも同じ方がいて、子連れのお母さんに「子どもを黙らせろ」と怒鳴っていました。お子さんも特に騒がしくしていたようには見えなかったけどな…。小さいお子さんを連れている方などは、怖がっちゃうとかわいそうなのでお寺の駐車場をオススメします…。

 

所要時間

お寺だけ参拝する場合は30分ほどで大丈夫です。

ブログトップに貼った写真が本殿、こちら↓が愛宕神社です。階段があります。

f:id:mimimimm:20190804165113j:plain

写真はないのですが、愛宕神社と本殿の間に縁結び地蔵があって、ここが最近けっこう話題のパワースポットになっているそうです。本殿横には社務所があり、お守りや御朱印等をいただくことができます。

それをさらに奥に行くと、裏山?に入る道があるのですが、散策すると1時間くらいかかります。ちなみに社務所近くに案内板があるのですが、タイミングがいいとここにやんちゃな白わんこがいます。舐めた態度で近づいたところ、めちゃくちゃ威嚇された経験があるので今回はかなり低頭平身な感じで行きました。

 

裏山に続く道はほぼ山道なので、散策もしようと思っている場合はヒール・サンダルは避けたほうがいいと思います。虫も多い。私は1周しただけで10ヶ所くらい蚊に刺されてしまいました。あとサワガニにも遭遇したし、トカゲにもこんにちは。

これは前日までの大雨と強風で木が倒れて行き止まりになってた悲しいところ。

f:id:mimimimm:20190804170154j:plain

 

山道を進むと、富士見岩というのがあって、良い景色を眺めることができました。(曇天)

f:id:mimimimm:20190804170044j:plain

舘山寺聖観音菩薩 (舘山寺大観音)もいます。(曇天)

f:id:mimimimm:20190804170351j:plain

それと「穴大師」というのがあって、洞窟みたいになっているんですが、ここは目に関するご利益があります。病気が治ったり、視力がよくなったり。中は真っ暗じゃないんですがちょっと怖かった!笑

f:id:mimimimm:20190804170755j:plain

 

どんな御朱印 

舘山寺御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190804171402j:plain

 

御朱印解説

 「奉拝(ほうはい)」はつつしんで拝むことという意味。

その隣は「秋葉三尺坊大権現」です。これは長野県にいた実在の人物と言われていますが、越後の方で修行しているうちに天狗になったらしいです。不動明王の化身とも言われ、白狐に乗って移動するスピードがめちゃくちゃ早いらしい。

右から3行目は「舘山寺」、その隣は参拝した日にちを入れていただきます。

 

右上の朱印は「浜名湖新四国 第二十七番」とあります。浜名湖新四国というのは、浜名湖沿岸の八十八ケ所の札所に加えて、番外と三弘法の99ヶ所のお寺からなるそうです。無人のところも多くなったそうで、全て回りきるのは難しいと言われていますが、専用の御朱印帳もあるらしい、という噂を耳にしましたので、もし興味のある方は一番から巡ってみてはいかがでしょうか??

 

いただける場所は?

先述の通り、本殿の隣に社務所があり、こちらでいただけます。 

 

料金

御朱印は300円でいただけます。

御朱印帳はオリジナルではないですが、2200円で購入できます。御朱印が最初のページにいただける+なんと御朱印袋付き!和柄のものからかわいらしいものまで揃っていて、私はマリメッコ風の大柄のものをいただきました。御朱印帳自体も、表書きを入れてくださったり、防水カバーをつけてくださったりと丁寧で嬉しかったです!

f:id:mimimimm:20190804172940j:plain

 

周辺の観光スポット

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

舘山寺温泉

まずは舘山寺のお膝元、舘山寺温泉です。浜名湖はうなぎが有名なので、温泉街のいたるところにうなぎ屋さんがあります。

www.kanzanji.gr.jp

 

浜名湖パルパル

静岡県に住む方なら1回は行ったことがあるんじゃないかというファミリー向けスポット「パルパル」です。舘山寺の由来のところで「堀江城」というのが登場しましたが、現在のパルパルがある付近に建っていたそうですよ!

pal2.co.jp

 

ぜひ行ってみてください!