きのうの世界

御朱印とか気に入ったものとか

雑記|恩田陸「蜜蜂と遠雷」を読んだ

こんにちは!耳民(みみ・みん)です。

 

ここ数週間ほど、恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」という本を読んでいました。

f:id:mimimimm:20190630172906j:plain
 

タイトルを知っている方も多いと思うのですが、元は幻冬社の雑誌で連載されていて、そのあとハードカバー版で発売されて、先日文庫本になっているのを見かけたので迷わず買ってしまいました。

めちゃくちゃどうでもいい話をすると、私は断然文庫本派なので、ハードカバーしか出ていない時はどれだけ読みたくても読まないという謎の頑固親父マインドで生きてきました。

 

ちなみにこれはハードカバー版です!笑 小説は商品ページも上下巻に分かれていたので…。 

蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

 

  

話題になったのはつい最近と思っていましたが、直木賞本屋大賞をダブル受賞したのは2017年のこと。連載が始まったのは2009年とのことで、約10年前から始まっていたのだな…とおどろきました。

 

ちなみに文庫本は上下巻に分かれていて、下巻のいちばん最後にはなんと幻冬社の編集担当さんがあとがきを寄せています。これがまたおもしろくて、いつから小説の構想が始まったか、どんな感じで恩田陸さんとやりとりしているかを垣間見れます。あまりあとがきを読まないという方も、ぜひ一読してみてください!

 

ネタバレはしたくないのであらすじだけ書くと、舞台は「芳ヶ江国際ピアノコンクール」というコンクールで、そこに出場するコンテスタントたちの様子がつぶさに描かれていきます。

恩田陸さんといえばミステリー、という印象をもつ方も多いと思いますが、ひとつだけネタバレをすると、これは人が死にません!笑

とても激しく情熱的に、けれど穏やかに進むコンクールを通して、私たちも音楽のひとつになれる小説でした。下馬評で「読むだけで音が聞こえてくる」というようなコメントもちらほらみかけましたが、本当にそういう感じ!ピアノやクラシックに全く馴染みのない私でも、音が聞こえてくるようでした。

 

 今年の秋に同タイトルの映画が公開されますが、その前に読んでよかった!という感じ。できればできれば、キャストなども見ずに小説を読んだ方が、私は自分の好きなように想像できてすごく好きなのですが、一応映画の公式サイトのURLを貼っておきます。

サムネイルみたいので貼ったらめちゃくちゃ主演の名前が出てしまったので、謎にテキストにしました!

映画『蜜蜂と遠雷』公式サイト

 

あと小説を読むときのおすすめがあります!

蜜蜂と遠雷」にはたくさんのクラシック音楽の曲名が出てくるんですが、私は先述の通りあまり造詣が深くないので、想像の中で勝手に曲を組み立てながら読んでいました。

その時に「これってどんな曲なのかな」と思って1曲ずつiTunesで探していたのですが、見つけてしまいました…!

『蜜蜂と遠雷』ピアノ全集[完全盤]

『蜜蜂と遠雷』ピアノ全集[完全盤]

  • Various Artists
  • クラシック
  • ¥3000

 

これ今見ると「3,000円」って出るんですが、アマゾンとかでも買えるみたいです。ちなみに私がスマホで検索した時には無料でダウンロードできました。本当に無料かめちゃくちゃ不安になってきたけど。笑

これを上巻を読んでいる途中で見つけて、その後は聴きながら読んでいたんですが、そうするとますます、恩田陸さんの描写の美しさを感じて、より一層楽しめました。私は「イスラメイ」と「アフリカ幻想曲」がけっこう好きな感じでした。

 

 恩田陸さんは昔から好きな作家で、他にも作品を読んでいますが、「蜜蜂と遠雷」もすごくおもしろかった!かなりおすすめです。よかったら読んでみてください!

 

雑記|シンデレラがとてつもなく青かった

こんばんは、耳民(みみ・みん)です。

 

久しぶりの更新になってしまったことへの理由をあげればそれだけで長い長い文章を書くことができそうなくらいなのですが、いちばん最近のニュースと言えばうちに蚊取り線香が仲間入りしました。くさいです。

 

先日、地上波でディズニー映画「シンデレラ」が放送されていたので見たのですが、実写でもディズニーらしさがあって本当にすごいですね。

私は幼い頃にビデオでアニメ版を見たことがあるけど、を今の小さい子たちは実写映画を本物の(オリジナルの)ストーリーだと思って育つんだろうなと思うと少しグッとくるものがありました。

ディズニーに限らずですが、昔のものはどうしても白人しか登場せず、有色人種は下等な扱いをされる傾向があったように思うのですが、シンデレラでは家臣の一人(しかも誠実な方)が黒人の俳優さんで、なんて斬新な!と思いました。それと共に、これが時代かとも思ったし、この先どんどん映像作品事情が移り変わっていくんだな〜と謎のわくわく感を覚えたりもしました。

 

シンデレラのいちばんの見所は、私の中ではドレスの変身シーンなのですが、もともと着ていたピンクのドレスから鮮やかな青色のドレスに変わった時に、原作もこんなに青かったっけ??と思って検索してみました。

f:id:mimimimm:20190617232037j:plain

@ディズニー

青いような白いような〜〜〜!

けどどっちにしてもピンクじゃないのね!プリンセスって女の子だからピンクっぽいイメージあったけどそんなことないのね!と思ったらこれです。↓

f:id:mimimimm:20190617232301j:plain

@ディズニー

ほとんどピンクじゃないのね…!!!(みんな設定年齢いくつか知らないけどお顔が完成されている…)

 

女の子のイメージのピンクがプリンセス由来じゃなければ何由来なんだ??と思ってTwitterをみていたら、その答えをつぶやいている方がいて、その時は大いに納得したのですが、その後すっかり忘れてしまったのでもう一度自分でも調べました。

 

元は別に色で男女を区別することはなくて、むしろ軍人系はアツい感じなのか赤系を好んで身につけていたらしい。(ナポレオンとか)そのTwitterの人も、元は女性の方が青とかを着ていたみたいなことを言ってた気がします。

 

で、男性は青、女性は赤になっていった理由はいくつかあるらしくて、抽象的なものとしては

・原始人時代に女性は果物を探す過程で、よく熟れた果実をすぐ見つけるために赤や黄色を好むようになった

・宗教画においてイエスキリストの服は青系、マリアさまの服は赤系で描かれることが多かった

・発熱して紅潮するのを敏感に感じ取れるように、赤系に対してアンテナが高くなった

などなどがあるらしいです。微妙に説得力がある。

 

もっと具体的に、主に日本では、「東京オリンピックで今のトイレ標識が採用され、大阪万博でもそのデザインが引き継がれたために、男性=青、女性=赤のイメージが定着した」というのがかなり有力らしいです。

けどそのトイレ標識を考えたデザイナーさんは、ジェンダー的なところは関係なく色を設定したという説があるので、あまり意図せず色に役割が与えられたってことででしょうか??この説の場合、世界的にも色とジェンダーがリンクしてくるのは謎だけど、そういうことらしい。

 

シンデレラのおかげで一つ賢くなれました。(微妙になっていないけど)

ちなみに最近「海獣の子供」もみました。めちゃくちゃよかったので、これはこれで書きたいと思います。

【御朱印】静岡県函南町:長光寺

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔長光寺:ちょうこうじ〕を紹介します!

www.chokoji.jp

 

長光寺とは?

 

長光寺は曹洞宗のお寺で、1600年前後に建立されたそうです。「薬師如来」が祀られています。もう一つ敷地内に「池月馬頭観音(いけずきばとうかんのん)」も祀られていますが、これは武将「源頼朝」に所縁のあるものだそうです。

源 頼朝(みなもと の よりとも)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将、政治家。鎌倉幕府の初代征夷大将軍河内源氏源義朝の三男として生まれ、父・義朝が平治の乱で敗れると伊豆国へ流される。伊豆で以仁王の令旨を受けると北条時政北条義時などの坂東武士らと平家打倒の兵を挙げ、鎌倉を本拠として関東を制圧する。弟たちを代官として源義仲や平家を倒し、戦功のあった末弟・源義経を追放の後、諸国に守護と地頭を配して力を強め、奥州合戦奥州藤原氏を滅ぼす。建久3年(1192年)に征夷大将軍に任じられた。 これにより、朝廷と同様に京の都を中心に権勢を誇った平家政権とは異なる東国に独立した武家政権が開かれ、後に鎌倉幕府とよばれた。(wikipedia

 

あまり知らなかったのですが、源頼朝は流刑で伊豆にいたことがあるそうで、そのころに函南町のあたりで馬を調達していたそうです。その愛馬の1頭が「池月」という名前で、あまりに名馬だったので日本各地に池月を祀った祠があるそうです。

ちなみにこの馬にちなんだ「池月伝説」ですが、各地で諸説あるそうで、「生月」とも言われているそう。この場合は長崎県の「生月島(いきつきしま)」が馬の生まれた土地とされているみたいです。

 

また、敷地内には昭和を代表する7人の書家の書を彫った石碑があり、それが「昭和書碑林(しょうわしょひりん)」として建てられています。

 

アクセス

 

JR線には近いのですがけっこう山の中です。一応最寄りは「JR函南駅」か「JR来宮駅」ですが、どちらも徒歩では向かうことができません。おそらくバスもないので、車で行くことをオススメします!

GWや夏休み時期などには伊豆全体がめちゃくちゃ混むので、渋滞に巻き込まれないように注意してください…

 

所要時間

境内には「昭和書碑林」などありますが、あまり大きなお寺ではないので30分くらいあれば見て回ることができます。

運よく住職さんに会うことができれば、お寺の中を見せてもらったりいろいろ話を伺うことができます。(私の時はお寺の中を見せてもらいました!)

 

どんな御朱印 

 

長光寺の御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190520011336j:plain f:id:mimimimm:20190520011349j:plain


猫とお地蔵さんのユニークな絵柄が魅力的ですよね!実は、住職さんがもともとプロの絵描きさんだったそうです。この絵柄の手書きおみくじなどもあります。

HPに「通信販売」というページがあって、まだ準備中なのですが、今後グッズとかをだす予定なのでしょうか?御朱印帳とかあれば人気出そうですよね!

 

御朱印解説

「奉拝(ほうはい)」は「つつしんで拝むこと」という意味です。御朱印はスタンプラリー的なものではなく、もともとお経を納めた証としていただくものです。

長光寺の上は「渓月山」です。

 

いただける場所は?

社務所があるので、そちらをピンポンすると住職さんが出てきてくれました。土日は法事などで出掛けることも多いそうなので、不在の場合もあると思います。特にお盆時期などはお寺は忙しいので、不在が多いかもしれません。

御朱印は全て手書きだったので、待つ間に本殿に案内していただきました。座布団を出してもらったりと良くしていただきました!

 

料金

確か500円でいただけたと思います。 種類は猫とお地蔵さんの2種類でした。不在の時には書置きで対応してくださるようです。

最近は「ミニ御朱印」というのを函南町の道の駅かどこかで販売しているそうです!

 

 

ぜひ行ってみてください!

 

 

【御朱印】静岡県島田市:大井神社(天皇御即位)

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は、以前ご紹介した〔大井神社:おおいじんじゃ〕御朱印を紹介します!

www.ooijinjya.org

 

以前の記事はこちらのリンクで読めます。所在地や神社の由来なども紹介しているので、ぜひ読んでみてください!

kinounosekai.hatenadiary.jp

 

以前の記事では通常期の御朱印を紹介しましたが、今回は令和になってからお参りしたので、ちょっと特別バージョンになっていました。なのでそちらをご紹介したいと思います!

 

天皇御即位バージョン御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190506000206j:plain

 

ベースは通常の御朱印ですが、右下に「奉祝 天皇陛下御即位」という文字が入っています。少し透けているのでわかるかもしれませんが、用紙自体も金が入っていて、おめでたい感じになっていました。勅宣正一位の神社ということもあって、天皇御即位バージョンがあるのでしょうか?? 

 

こちらは書置きのみですが、料金は変わらず300円でいただけました。もちろん通常の方もいただけて、そちらは直接書いていただけます。5/2に行ったからか、人も多くなく、ほぼ待ち時間なしでした。

f:id:mimimimm:20190506001156j:plain

 

最近、御朱印をフリマアプリ等で出品している方も多くかなり物議をかもしていますが、納経の証として授与されるものであった由来を忘れずにいたいですね。カラフルな御朱印やダイナミックなデザインのものも多くてつい「収集する」感覚になってしまいがちですが、いただくものであることを忘れずに、楽しみたいと思います。

初めて御朱印をいただく方がこのブログを読んでくれるハッピーなこともあるかもしれないので、御朱印がそもそもどういうものなのかを常識みたいに考えるんじゃなくて、ブログにもしっかり書いていきたいな〜と思いました。

【御朱印】静岡県静岡市:臨済寺

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔臨済寺:りんざいじ〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190506001700j:plain


いろいろ紹介する前に、なんで夜なんだ??って感じだと思いますが、臨済寺は、普段は修行寺なので公開されていません。春と秋の年2回、特別公開されるのですが、今年は由縁のある今川義元の生誕500年記念ということで、座禅や写経体験と合わせて特別イベントを行なっていました。それの夜の部に参加したため、めちゃくちゃわかりにくいぼうっとした感じの写真になってしまいました!

記事を読んで興味を持っていただけたら、ぜひ特別公開の時に足を運んでみてください。

 

臨済寺とは?

www.surugawan.net

 

臨済寺(りんざいじ)は、静岡市葵区大岩町という所にある臨済宗の禅寺です。先ほど書いた通り、普段は修行寺のため公開されていませんが、境内は自由に見ることができるそうです!お寺の建物内は年2回の特別公開で見られます。

また静岡県駿河国)の戦国大名、今川家の菩提寺でもあって、今年は今川義元の生誕500年を記念して、静岡県ではいろんなイベントをやっているので、ぜひ行ってみてください〜!

 

元々は、今川義元のおとんにあたる今川氏親(うじちか)が、出家した義元公のために建てたそうです。それから数年後、当主だったお兄さんが亡くなって家督争いが勃発し、対抗馬の弟を破って義元公が当主になります。この時に「臨済寺」という名前になったと言います。

静岡の有名武将といえば徳川家康さんですが、家康の幼少期(竹千代時代)にこの臨済寺で英才教育を受けたそうで、実際に勉強していたとされる部屋もあります。これも義元公が竹千代を監禁していたと言われていますが、その能力を伸ばすために教育していたというのが実際の所らしく、好感度が爆上がりです。

 

ちなみに今川義元さんはけっこう有名なので名前を聞いたことのある人は多いと思いますが、桶狭間の戦い織田信長に敗れたことから、弱いイメージを持っている方も多いらしいですね…。けど実は、策士だったらしく「海道一の弓取り」(東海地方で一番の武士)というニックネームの持ち主です。

 

アクセス

最寄りは 「JR静岡駅」ですが、歩くと40分ほどかかります。バスが出ているので利用するのがいいと思います。すぐ近くに「静岡浅間神社」もあるので、臨済寺とあわせて巡るのがオススメです!

 

所要時間

今回は特別拝観でしたので2時間近く滞在しましたが、普段は30分ほどで回れるのではないでしょうか??

山門から本殿までに急ではないですが階段があるので、難しい方はもう少し見ておいた方がいいと思います。ちょっと見た感じスロープはなかった気がしますが、もしかすると別の場所にあるかもしれませんので、気になる方は問い合わせてみてください。

 

どんな御朱印 

臨済寺の御朱印はこちら!

f:id:mimimimm:20190506004631j:plain

たぶん今回のイベント用の特別バージョンです。参加者が30名ほどいたと思いますが、全て事前に用意していただいたもので、書置きのものをいただきました。

 

御朱印解説

奉拝(ほうはい)は「つつしんで拝むこと」という意味。その下には「今川義元公生誕五百年」と書いてあります。

朱印の上に書いてある文字は「今川神廟」で、神廟(しんびょう)というのは、御霊を祀る場所、という意味です。ちなみにロゴみたいのがカラーでありますが、これは「足利二引両」と呼ばれる今川家の家紋です。

その横は「大龍山 臨済寺」ですね!大龍山は、臨済寺の山号です。

 

いただける場所・料金

今回はイベントに関係していただいたので、普段いただける場所・料金はわかりません…!すみません!

ただ、本殿のものと摩利支天のものの2パターンあるらしいです。また行った際にはもっと詳しくお伝えします! 

 

特別イベントについて

定期的に開催されているわけではなさそうですが、せっかくなので今回参加したイベントについても少しご紹介します! 

まずはじめに写経体験をさせてもらいました。お経の一節を抜粋して、薄くお手本があるところを筆ペンでなぞるものでしたが、住職の方の意訳も載せてくださっており、ただなぞり書きをするだけではなかったのが良かったです。持ち帰ることも、そのままお寺に納めることもできました。

f:id:mimimimm:20190506010825j:plain

次に、お茶とお菓子を振る舞っていただいたのですが、抹茶粉の入った器が事前に用意されていて、そこにお坊さんたちがお湯を注いで点ててくれました!写真は高速なことに驚いてぶれまくった手元です。

f:id:mimimimm:20190506010942j:plain

その後、禅道場に移動して座禅体験をさせてもらいました。あとは、お坊さんたちの案内付きでお堂内や茶室の見学をさせてもらいました。飾ってある書の解説などもしてもらえて、めちゃくちゃ贅沢な気分でした。お庭はライトアップされてすごく良かったのですが、なんせ写真の腕が悪くぶれてしまったのでお昼の部に行った両親から写真をもらいました。悲しいことにおとんの写真の腕も悪くぶれていました。笑

f:id:mimimimm:20190506011316j:plain

 

周辺の観光スポット

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

静岡浅間神社

静岡駅から歩いて20分ほどの所にあります。こちらも御朱印いただけます。

www.shizuokasengen.net

 

おふろcafe bijinyu(びじんゆ)

おしゃれ銭湯です。マンガや雑誌が読み放題のスペースや、ごはん処、マッサージチェア、仮眠室など完備で1日いられます。

ofurocafe-bijinyu.com

 

ぜひ行ってみてください!

 

雑記|VIVA LA ROCK に行ってきました

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

連休も残りわずかで本当に悲しいところですが、私は昨日「VIVA LA ROCK」というさいたまスーパーアリーナで行われるフェスに行ってきました。おかげで今日はお昼過ぎまで寝てしまい、休みの残り期間がぐっと減った感じです。

vivalarock.jp

 

今回は、ビバラで見たアーティストを紹介しようと思いますが、その前に、タイムテーブルはこんな感じ。スクリーンショットなのでガビガビしていますが、詳しく見たい方は公式HPまで。

f:id:mimimimm:20190505171146p:plain

 

では順番に紹介します!

 

never young beach

neveryoungbeach.jp

 

「ネバーヤングビーチ」というバンドです。

もともと5人のバンドでしたが、初期からのメンバーがひとり抜けて現在は4人体制です。Vo.&Gt.の安部さんがゆるくていいキャラです。声が低くて渋くて、「加山雄三っぽい」とよく評されています。高橋一生さんの弟さんです。

バンドとしては、2014年に結成してすぐ、2015年にアルバムを発表し、それがめちゃくちゃ高評価でその年のフジロックにも出演しています。私は2016?2017?年の「森・道・市場」というフェスが初見でしたが、その時よりもぐんと人気が上がっていてすごいバンドです!

オススメは「明るい未来」という曲。


never young beach - 明るい未来(official video)

 

赤い公園 

akaiko-en.com

 

2010年結成の女性4人バンドで、2012年にメジャーデビューしています。Gt.の津野米咲さんが制作する楽曲がとてつもなく評価が高くて、SMAPモー娘。ベイビーレイズなどにも楽曲提供しています。

元はベースとドラムの2人が始めたバンドに、メンバー交代で旧ボーカルが加入し、最後にギターの津野さんが入っていますが、今はバンドリーダーが津野さん。みんなそれぞれ吹奏楽などで音楽に親しんでいたようです。ベースの藤本さんも少し変わっていて、ベースのわりにめちゃくちゃエフェクターを使う感じです。

2017年に旧ボーカルの佐藤さんが脱退してすごい衝撃だったんですが、Base Ball Bearsの小出さんの紹介で元「アイドルネッサンス」の石野さんが加入し、2018年のビバラでお披露目されました。昨日のステージ上ではエピックレコードへの移籍が発表されました。

オススメ曲は旧体制の時のですが「のぞき穴」。


赤い公園 - のぞき穴

 

King Gnu

kinggnu.jp

 

バンドの読み方は「キングヌー」です。ヌーは、あの動物のヌーのことらしい。大きい群れを作ることにちなんで、たくさんの人を取り込む音楽を作りたいという意味が込められているそうです。バンドメンバーは4人で、Vo.&Gt.の常田さん、Vo.&Key.の井口さん、Ba.の新井さん、Dr.の勢喜さんです。

あまりよく知らなかったんですが、「白日」という曲を聞いてから今回のビバラで一番楽しみにしていたバンドです。パフォーマンスがめちゃくちゃかっこよかった。常田さんが低い声を生かして拡声器とか使って歌うんですが、そこにもともと声楽を学んでいたという常田さんの高めの(しかも美しい)声が入ってきて、なのにかなりテンポのいい楽曲が多いです。

オススメはもちろん「白日」。「イノセンス」というドラマの主題歌になっていたので、聞いたことのある方も多いのでは??


King Gnu - 白日

 

VIVA LA J-ROCK ANTHEMS

これはアーティスト名ではないんですが、いろんなバンドのメンバーをそれぞれ楽器隊とゲストボーカルにすえて、カバーバンドを組む企画ものです。

今回は、Ba.に元東京事変の亀田さん、Gt.が東京スカパラダイスオーケストラの加藤さんと、赤い公園の津野さん、Dr.は凛として時雨ピエール中野さんでした。ゲストボーカルは、ACID MANの大木さん(歌ったのはマリーゴールド)、CHAI銀河鉄道999)、フレデリックの三原さん(キラーチューン)、ORIGINAL LOVEの田島さん(接吻、めくれたオレンジ)、go!go!vanillasの巻さん(歩いて帰ろう)、King Gnuの常田さん・井口さんのふたり(fantasista)でした!

懐かしかったので東京事変の「キラーチューン」を載せます!


東京事変 - キラーチューン

 

PUNPEE 

www.summit2011.net

これは旦那さんのオススメで見ました。板橋のラッパー・トラックメイカーで、TV番組「水曜日のダウンタウン」(クロちゃんが気持ち悪すぎて話題になったやつ)のOP曲やレッドブルのCM曲も手がけているそうです。

もともと「PSG」というのをやっていたんですが、トラックがとてもよくてアメコミとかのカルチャーを引用しているところが旦那さんのドツボにハマったらしく、よくPUNPEEは出演するライブやイベントなどに行ってました。私はあまり知らなかったのですが、HIPHOPに疎くても「良き!」となった「タイムマシーンにのって」という曲を載せます。


PUNPEE - タイムマシーンにのって (Official Music Video)

 

Creepy Nuts

creepynuts.com

ラッパーのR-指定さんとDJ松永さんの2人ユニットで、私が旦那さんの影響でHIPHOPを聴き始めるきっかけになったと言っても過言ではない感じの存在です。偉大!どちらもラップとDJの界隈で有名な人たちですが、曲はそこまでゴリゴリではないやつも多いのでJ-ROCK好きには入りやすいタイプのHIPHOPだと思います。

ラップには大まかに楽曲とフリースタイルというジャンルというかやり方というかがあるんですが、楽曲は普通に曲中でラップをかますやつ、フリースタイルはビート(簡単にいうと曲の伴奏のみ)に乗せてラップするやつなんですが、ライブではRくんが「聖徳太子フリースタイル」というのをやって、これがめちゃくちゃ面白い。お客さん数個お題をもらって、それを使ってフリースタイルをかますんですが、昨日はお題を取りすぎて1個忘れてて、でもそのフォローまで含めてかなり上がる感じでよかったです。なに言ってるのかよくわからないと思いますが、そういう感じでした。

オススメの曲は「合法的トビ方ノススメ」です!ちなみにラジオもおもしろい。

 

 あとSKY-HIとかスガシカオとかアジカンとかチラ見しました。

ご飯もおいしくて、鶏白湯のラーメンとケバブといちごけずりと牛タン塩串と唐揚げが私たちの胃袋に収まりました…アーメン

 

埼玉にはコクーンという謎のショッピングモールがあって都会だなと思いました。新都心駅の「新都心」の意味を考えて眠れなくなりそうでしたが、のどかでいい場所だったのでまた来年も行きたいと思いました!

 

雑記|チリヌルヲワカのライブを見た

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

GW10連休の方もかなり多いと思いますが、みなさんどうお過ごしですか??よかったら御朱印とかの記事も参考にしてください!(カテゴリから辿れるはず)

 

私はといえば、昨日はチリヌルヲワカというバンドのライブに行ってきました!

f:id:mimimimm:20190430194646j:plain

チリヌルヲワカ公式サイト(http://chirinuruwowaka.com/top2/profile

 

チリヌルヲワカは2005年結成で、メンバーは元「GO!GO!7188」のユウ(Vo.&Gt.)と、「ザ・コレクターズ」の阿部耕作(Dr.)、イワイエイキチ(Ba)の3人です。

最初はギターがもう一人いて、その後もメンバー入れ替えで4人だったんですが、2016年からは3人です。

www.chirinuruwowaka.jp

 

今回は「チリヌルヲワ会」という企画で、新譜をだす度に、そのアルバムの曲順でアレンジ等もそのまま(のはず)やってくれるというライブです。

なので、セットリストのネタバレとかそういうのは一切なし!なんせ新アルバムの順番なので!その前後に、今までの有名曲とかを何曲かやる感じです。

 

ちなみに新譜は「太陽の居ぬ間に」というやつです。めちゃくちゃ良かった。5/10発売でその頃にはアマゾンとかにも出るはずなので買ってください。下のナタリーのリンクに、1曲「トライアングル」というのが載っているので聴けます!

natalie.mu

 

この「チリヌルヲワ会」以外にも、いわゆる普通のツアーもやっていて、それはいろんなツアー名がつくのですが、夏頃にもやる(ツアー名は「During The Night Tour 2019」)ので、まず行ってみるか!という方はそっちに行った方が代表曲とか聴けていいと思います。

チリヌルヲワ会は、ライブで初披露する会なので、出だしを失敗したりみんな集中ゆえに無言になってMCを忘れちゃったり、そういうところが最高です。チリヌルは知ってるけど行ったことがない方はぜひ行ってみてください。あとは大阪会場ですが、もしかすると当日券が出てる可能性もあるので!

 

最近は「撮影タイム」というのがあって、みんなスマホを掲げて撮影するのですが、私は身長極小タイプなのでどう頑張っても他の人の手足が入っちゃうので撮れません…悲

まあ普段からほとんど見えないので、みんなの撮っているスマホ画面に映るユウちゃんを見れるのがいいところです。悲しいけど。

 

ちなみにメンバーが30代後半〜50代なので、客層もそれくらいが多いです。最近は小学生くらいの子を連れての親子連れもけっこう見かけるけど、前の真ん中らへんはどうしても激しい感じなのでなるべく隅っこがいいと思います。両サイドや後ろの方は、ゆっくり聞くひとがかなり多いので私もその辺に安住してます。

 

 

グッズもかわいいのですぐにポチりましょう。

www.yagijirushi.com

 

そんな感じです。チリヌルの良さが伝わっているか怪しいですが近況報告でした。