きのうの世界

御朱印とか気に入ったものとか

お気に入り紹介|格安スマホサービス「mineo(マイネオ)」

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

つい先日、旦那さんと昼間にカフェ、夜は居酒屋に行ったのですが、なんとなくふたりともスマホ触っちゃう時間が多いな〜と思いまして。

なんとなくスマホのこと書こうかなと思ったので、約1年半使っている格安スマホ「mineo(マイネオ)」を紹介します。

 

f:id:mimimimm:20190307233430j:plain

 

 

耳民のスマホ遍歴

 

え?この話題いる?って感じだと思いますが、なんとく書きます。

 

まず携帯電話デビューは中学1年のころ。今から約12、3年前ですね。

中学受験をして、電車で30分ほどの私立中学に通うことになったので、お迎えの連絡ともしもの時のためにと親が持たせてくれました。

 

これは兄弟・姉妹あるあるだと思うんですが(たぶん今とは感覚が少し違うけど)、携帯持ちたい欲がでるお年頃になると、「中学に入ったら」「電車通学するようになったら」みたいな感じで、なんとなく親から時期を提示されるんですよ。

それって大体の家庭は年が上の子どもからクリアできる条件だと思うんですが、うちの場合は「高校生になったら」で、まあ普通に行けば姉から持てるはずだった。けど私が電車通学するようになったので、イレギュラー案件で中学入学と共に携帯を持ち始めたわけです。

 

これは姉には気に食わない。当たり前だけど。そして私も自慢することすること。

めちゃくちゃ喧嘩しました。

 

というどうでもいい小話は置いといて、まず中学1年で携帯電話を持ち、そこから2年おきくらい?で機種変更をしていました。ずっとSoftBankユーザー。

最初は折りたたみの携帯だったんですが、高校生くらいになぜかスライド式の携帯にはまって、携帯電話期晩年までスライド式を貫きました。

 

スマホに変えたのは結構遅くて、大学2回生のころ。

私の世代だと、高校3年生くらいにはスマホを持っている子も多かったので、結構遅めのスマホデビューでした。すでにガラケーが弱者でしたね。

 

きっかけは初めて行った海外旅行先で、ちょうど3月くらいだったので周りの同世代の子たちがスマホで成績確認を始めたこと。なぜかめちゃくちゃ羨ましかった。

なので帰国してまあまあすぐにスマホに変えました。SoftBankで。

 

このころの料金はなんと月に1万円くらい!

謎のオプションとかは付けていなかったし、データもあまり使う方ではなかったけど、なんかめちゃくちゃ高かった。今思うともったいない…。

 

で、あまりにも高くないか??と家族で話し(大学生になっても使用料を家族に払ってもらっていた。ゆとり世代。)ついにauに変えることに!

 

auに変えたのは22才くらい。ちょうど就職もしたし、ここからようやく自分でスマホ料金を払い始めた。遅すぎる支払いデビュー。

料金は6000円くらい。謎のオプションが多いのと、説明がよく分からないことが多かった。安いプランが出ても、なぜか古株は変えられなかったり。

 

で、ついに格安スマホってどうなのよ?と思って調べ出したのが2年前くらい。

きっかけは、スマホにお茶をぶっかけて水没させてしまい、auショップに行った時に対応してくれた店員さんとウマが合わなかったこと。笑(しょうもない理由)

あとは、支払い料金がそれまでよりも1000円くらいアップすることになって、えええ〜〜ってなった。

 

いろいろ調べてもらって(周りの人に)、料金重視!という感じでマイネオに。

ここまでくるのに前置き長くないか?と自分でも思っています。

 

ちなみにスマホは水没させてしまったので、当時の最新型のiPhoneを買ったのですが、解約に伴ってその料金の残額をauに支払う必要があったのですが、これは一括か分割か選べました。

当時の私はリッチだったので一括で11万円くらい支払うことにしたのですが、例のウマがあわない店員さんがミスって分割になってしまったので、始めの2ヶ月くらいは分割で払い、その残額を一括で払いました。

 

これでようやくマイネオの話をします。

mineo.jp

 

 

マイネオのメリット

 

月々の料金が安い!

 

これはとにかく安いです。参考までに、私の請求金額を。

 

2017.09 4653円 ※初期費用含む。利用料金は975円

2017.10 1481円

2017.11 1287円

2017.12 2799円

2018.01 1480円

2018.02 2064円

2018.03 1826円

2018.04 2485円

2018.05 1878円

2018.06 1483円

2018.07 1459円

2018.08 1664円

2018.09 2393円

2018.10 2764円 ※割引なし

2018.11 2481円 ※割引なし

2018.12 2399円 ※割引なし

2019.01 2407円 ※割引なし

 

マイネオに移ってから1年は基本料の割引があったのでめちゃくちゃ安かったです。秋口は電話しまくっていたので通話料金が高くなりましたが、それでもキャリア時代に比べればめちゃくちゃ安い…!ちなみに私は3GBプランです。

 

キャンペーンが多い!

 

基本料割引キャンペーンは期間限定でしたが(たぶん)、新サービスが出るたびにお試しキャンペーンがあったりと、通年でいろいろなキャンペーンを行なっています。しっかり活用すれば、かなり安く抑えられるはず。

 

今ならこんな感じ。終了したら飛べなくなると思うけど貼っておきます。

mineo.jp

 

データ容量の繰越ができる

 

今月使わなかった分のデータ容量を翌月まで繰り越せるのですが、これは私にはけっこう助かるやつ。普段はあまり使わないけど、旅行に行くとMAPを見たりなんだりとけっこう使うので!

 

また、余った容量を公式にあげたり、足りない時に引き出したりできる「フリータンク」という機能もあります。なんと無料。だから月末にほんの少しデータ容量欲しいけど、追加購入するほどでもないひとは助かると思います。

king.mineo.jp

 

マイネオのデメリット

 

通信が遅くなることがある

 

けっこう重要〜〜!けどこの速度が遅いのは、クチコミでもたくさん聞かれるので、きっと私だけではなくてみんな感じているのでしょうね。

 

といっても常に遅いわけじゃなくて、12時くらいとか17時くらいとかのみんながよく使いそうな時間帯が顕著。あと私の場合は、通勤で使う路線の特定の駅間だけ、全く通じなくなります。トンネルもないから不思議。

 

通話し放題のプランが少ない

 

これも地味に痛いやつ。

10分以内の通話なら何度でも無料の「10分かけ放題」、合計30分以内なら何回かけてもOKの「通話定額30」、それの60分バージョンの「通話定額60」、専用アプリで通話すると約半額になる「mineoでんわ」の4パターンのみ。

 

通話無制限のプランはなく普段は30秒につき20円の通話料金がかかるので、仕事とかで自分のスマホを使いがちな方はけっこう料金がかかると思います。注意!

 

「フリータンク」の提供者側にメリットがない

 

これは純粋に謎なやつ。

容量が足りなくて引き出す側はけっこう良いシステムだけど、あげる側はノーメリット、完全ボランティア。それでなんであげる人がいるのか不思議…。フリータンクを使うまでにも連携やなんや必要なので、けっこう面倒だし。

 

 

こんな感じです。耳民はとりあえず料金が安いから続ける! 

 

ガチでなんの話やって感じの回ですね。

 

 

【御朱印】静岡県島田市:大井神社

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔大井神社:おおいじんじゃ〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190307004525j:plain

 

 

大井神社とは?

www.ooijinjya.org

 

大井神社を有する島田市には、「大井川」という一級河川が流れているのですが、この大井川を神格化して祀っている神社です。

 

今は、「弥都波能売神(みづはのめのかみ)」という水の神さま、「波邇夜須比売神(はにやすひめのかみ)」という土の神さま、「天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)」という太陽の神さまの3人を祀っているそうですが、これはのちに定められた神さまだそうです。なんだか珍しそうな由緒ですね!

ちなみにこちらの神さまは全員女神さまだそうです。

 

 

また大井神社は、日本三大奇祭のひとつ「帯まつり(島田大祭)」にゆかりのある神社でもあります!

shimada-ta.jp

 

昔の花嫁さんは、島田市に嫁いでくると町中を歩き回ってお披露目する習慣があったそうですが、なんせ大変なので、代わりに嫁入り道具の帯を「大奴(おおやっこ)」に預けてお披露目代わりとしたそうです。

これを再現し、大奴をメインとした行列が市内を練り歩くのが「島田の帯まつり」です。結構な迫力のあるお祭りで、開催時期には盛り上がるのですが、3年に一度しか開催されないレアなお祭りでもあります。

 

アクセス

 

御朱印静岡県島田市:大井神社の位置はこちら!

 

JR東海道線島田駅」から徒歩5分ほどで着きます。あっという間。

 

駐車場も10台分くらいはあります。地元に親しまれているので、あまり大きくない大井神社も年末年始などは意外と混み合います。

 

所要時間

神社自体はそこまで大きくないので、参拝をしてから境内を歩き回っても30分ほどで回れてしまいます。池にかかる太鼓橋や、帯まつりに出てくる「大奴」&「鹿島踊り(かしまおどり)」の銅像?など、けっこう楽しいです。

 

ちなみに本殿から左へ歩くと牛の像があるので、そちらもお参りしてください!

(牛の頭を撫でると頭に、おなかを撫でるとおなかに、というように、牛の部位に応じてご利益があるそうです。)

 

 

どんな御朱印 

 

大井神社の御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190307010745j:plainf:id:mimimimm:20190307010748j:plain

 

2回いただいたことがありますが、どちらも丁寧に書かれていて嬉しい!

 

御朱印解説

f:id:mimimimm:20190307011616p:plain


いちばん右の文字と朱印には「駿州島田(鎮座)」とありますが、「駿州(すんしゅう)」とは「駿河」の別名です。静岡県徳川家康が治める駿府の国だったのですね。

 

右の上にある朱印には「勅宣正一位(ちょくせんしょういちい)」と書いてあります。「勅宣」は天皇のおっしゃったこと、という意味で、「正一位」は神社内での階級の名称で、最高位のことです。

つまり、大井神社は天皇のお墨付きで最高位を誇る神社ということです!

 

 

いただける場所は?

鳥居が二つあるのですが、駐車場に近い鳥居からまっすぐ歩くと拝殿に着きます。参道を歩く場合は、銅像?のところで左手に曲がると拝殿です。

この拝殿の少し手前、右手に社務所があるので、そちらでいただけます。だいたい巫女さんがいらっしゃるので声をかければ大丈夫です!

 

料金 

拝観料はかかりません。御朱印は300円です。

御朱印帳も販売していて、確か1200円くらい。表紙が黒地に色鮮やかな帯の刺繍でとてもきれい!大井神社ならではの絵柄ですね!

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

蓬莱橋

日本最古の木造橋です!渡るのに大人100円、子ども10円かかります。10円⁉︎って感じですが10円かかります。風の強い日は揺れに揺れて恐怖です。渡りきると屋台がいくつか出ているのですが、それ以外はほとんど山なので戻ってきましょう。蓬莱橋の中央には、「真ん中」と書かれた板があります!足元を探してみてください!ちなみに木造だけあってすぐに壊れます。台風の後などはよく橋脚ごと流されているので、情報を確認してから行くことをおすすめします。

shimada-ta.jp

 

大井川川越遺跡

東海道宿場町の趣を残す遺跡です。大井川はけっこう幅があって水量も多かったので、旅人などは渡るときに「川越人足(かわごしにんそく)」という人を雇っていたそうです。お神輿みたいのに担いで渡らせてくれるんですね。その辺の歴史も見られます。 

www.shimada-ta.jp

 

島田市博物館

こちらは川越遺跡のすぐ隣にあります。少し前は刀鍛冶の展示をやっていて、刀剣関係のファンの方が多く来館したそうです!

www.city.shimada.shizuoka.jp

 

ぜひ行ってみてください!

 

【御朱印】山梨県甲府市:甲斐善光寺

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔甲斐善光寺:かいぜんこうじ〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190305000318j:plain

 

 

甲斐善光寺とは?

 

www.kai-zenkoji.or.jp


 

善光寺」と言えば長野の善光寺が有名ですね。いつぞやのオリンピックの時に聖火ランナーが走ったところ。「善光寺」という名前に何か由来があるのかと思ったのですが、いまいち分かりませんでした。知っている方いたら教えてください。

 

で、その有名な長野の善光寺と区別するために、山梨の善光寺は「甲斐善光寺」「甲州善光寺」「甲府善光寺」と呼ばれることが多いそうです。

 

甲斐善光寺は浄土宗のお寺。長野のやつも浄土宗と天台宗に属しているらしい。そのへん何か関わりがあるのかな。

ちなみに浄土宗とは。

 

浄土宗(じょうどしゅう)は、大乗仏教の宗派のひとつである。浄土信仰に基づく日本仏教の宗旨で、法然を宗祖とする。鎌倉仏教のひとつ。本尊は阿弥陀如来

 

 阿弥陀仏〜〜!(IKKOさんの口調で)

 

アクセス

 

甲斐善光寺の位置はこちら!

 

JR中央本線酒折駅」かJR身延線善光寺駅」が最寄りです。

歩いてもそれぞれ15分ほどなので、散歩にもちょうど良いですね!

 

 

ちなみに駐車場は30台ほど。私が行ったのはGW中でしたが、そんなに混雑していなかったと思うので、車でも良いと思います。

 

所要時間

 

そこまで大きなお寺ではないので、宝物館を回っても小一時間で見れると思います。

f:id:mimimimm:20190305000243j:plain

 

どんな御朱印 

 

甲斐善光寺御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190305001814j:plain

 

御朱印解説

f:id:mimimimm:20190305002745p:plain

 

★1…奉拝(ほうはい)。つつしんで拝むこと。

★2…善光寺如来

 

善光寺如来というのは、お寺で祀られている如来像のこと。

インドから信州善光寺にやってきた仏さまは秘仏とされ、直接拝むことができなかったため、代わりに拝むための「前立(まえだち)仏」というのが作られたそうですが、これが善光寺のご本尊だそうです。

 

いただける場所は?

 

 

ご本尊のある拝殿の中に入ると、御朱印受付があるのでそちらでいただけます! 

 

料金 

 

 

まず拝観料を納めます。大人500円、小学生250円。

 

御朱印は300円でいただけます。16時半で終わってしまうので注意!

書き置きタイプもあります。

御朱印帳は確か500円くらいで、他のお寺などに比べてお安いな〜という感じ。

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

シャトー酒折ワイナリー

山梨といえばワインですよね!(飲めないけど)こちらではプロのガイド付きでワイナリー見学ができます。未成年や飲めない人向けにブドウジュースもあるそうなので、家族などで行きたいですね〜!

www.sakaoriwine.com

 

武田神社

武田神社善光寺から電車でふた駅!記事書いてます!

 

kinounosekai.hatenadiary.jp

 

ぜひ行ってみてください!

 

【御朱印】山梨県甲府市:武田神社

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔武田神社:たけだじんじゃ〕を紹介します!

f:id:mimimimm:20190303172926j:plain

 

 

武田神社とは?

 

www.takedajinja.or.jp

 

戦国武将のひとり、武田信玄の居館「躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)」の跡地に建てられた神社で、武田信玄を祀っています。なんて難しい漢字。「ツツジ」ってこんなおどろおどろしい漢字なんですね。初めて知った。

 

武田信玄についてはいつものWikipedia先生を召喚。(一部抜粋)

武田 信玄は、戦国時代の武将甲斐守護大名戦国大名甲斐源氏嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主。は晴信、通称は太郎。「信玄」とは出家後の法名

先代・信虎期に武田氏は守護大名から戦国大名化し国内統一を達成し、信玄も体制を継承して隣国・信濃に侵攻する。その過程で越後国上杉謙信と抗争しつつ信濃をほぼ領国化し、次代の勝頼期にかけて領国を拡大したものの、西上作戦の途上に三河で病を発し、信濃への帰還中に病没した。

 

通称は太郎」っていうところが気になりますね。

 

 

アクセス

 

武田神社の位置はこちら!

 

JR中央本線甲府駅」から一本道ですが、歩くと40分ほどかかります。バスが30分に1本くらいの間隔で出ているようなので、うまく時間を合わせて利用するのが良いと思います。

 

ちなみにけっこう中心部に近い位置だと思うので、車で行っていろいろ巡ると楽しいと思います。私は近くの「善光寺」などにも行きました!この話は今度書こうと思います。

 

駐車場も100台以上のスペースがあるのですが、9時から16時までしか利用できないので、宝物館(16時半までやっている)や周りを散策したい方は時間に気をつけてください。

 

 

所要時間

 

けっこう広いのですが、参拝だけなら30分ほど。

f:id:mimimimm:20190303164844j:plain

 

ただ、宝物館には武田信玄ゆかりのものがたくさん所蔵されていたり、近くにも武田信玄がらみの遺跡が多いので、そういったところもゆっくり回ってはいかがでしょうか!

 

ちなみに私が行った時には武田信玄みたいな人がふたりいて、写真を撮ってもらいました。

 

 

どんな御朱印 

 

武田神社御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190303172334j:plain

 

御朱印解説

 

書いてある要素が少ないので、今回は簡潔に。 

右の「奉拝(ほうはい)」はつつしんで拝むこと、という意味です。

 

右上の朱印に「風林火山」と書いてあるのが、武田信玄ゆかりの神社らしいですね!

 

 

いただける場所は?

 

甲府駅からまっすぐきた所に冒頭の写真の正門があり、そこから参道を歩くとふたつめの鳥居があります。これをくぐると拝殿ですが、その手前、右手で御朱印をいただけます。

境内MAP → http://www.takedajinja.or.jp/2_map.html

 

私が行った時は5、6人の待ち列ができていましたが、そんなに待つこともなくいただけました。 

 

 

料金

 

私がいただいたものは300円。

他に、見開きで武田信玄の絵が書いてある御朱印が2種類(立ち姿と座っているやつ)あり、それぞれ500円でした。こちらは書き置きタイプでした。

 

御朱印帳は1700円、これは黒地に甲冑の刺繍がしてあってめちゃくちゃかっこよかったです。御朱印袋は2700円?で、少しお高いイメージ。

 

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

昇仙峡(しょうせんきょう)

めちゃくちゃ景色がきれいらしいので、一回は行ってみたい場所。甲府駅からバスが出ていて、片道30分くらい?らしいので天気のいい時期に。

www.shosenkyo-kankoukyokai.com

 

甲州ほうとう「小作」

山梨名物のほうとう!ここは甲府駅周辺にもたくさんお店があるので入りやすくておすすめです。1人前がめちゃくちゃ大盛りなので、おなかをすかせて行きましょう!

www.kosaku.co.jp

 

ぜひ行ってみてください!

 

【御朱印】静岡県静岡市:小梳神社

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔小梳神社:おぐしじんじゃ〕を紹介します!

 

 

 

小梳神社とは?

f:id:mimimimm:20190224191233j:plain


 

小梳神社は、静岡市葵区紺屋町という繁華街の片隅にあります。

PARCO(パルコ)という商業施設の目の前です。

 

歴史はかなり古いそうですが、「風土記」には名前が出てくるらしいです!

ちなみに「小梳神社」という漢字はそのままだと出てこないのですが、なんと語源はアイヌ語だそうです。

 

また、静岡ゆかりの武将と言えば徳川家康ですが、「竹千代」と名乗っていた幼少期、今川義元の人質として対面する前、この小梳神社に立ち寄ったそうです。

人質と言っても待遇はよかったそうで、ごはんもちゃんと食べていたし教養も身につけさせてもらったらしいですが…。(こないだテレビで見た)

 

小梳神社の近くには駿府城があるのですが、ここに住んでいた家康は、長きにわたって武運長久を祈ったと言われています。

 

境内にちょろちょろと出る湧き水は、「霊水」と呼ばれています。

病気の治癒を祈願してお水取りに来る方が多いんだとか。

 

 

アクセス

 

小梳神社の位置はこちら。

 

JR東海道本線「静岡駅」から徒歩5分ほどで到着。

車で行く場合は、一方通行が多いエリアなので注意してください。 

(駐車場というほど大きな駐車スペースもなかったと思います。)

 

 

境内案内

 

たぶん正面玄関は「PARCO」側。

鳥居を潜る前から本殿が見えるくらいこぢんまりとした神社です。 

f:id:mimimimm:20190224191306j:plain

 

 

どんな御朱印 

 

小梳神社の御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190224185655j:plain


 

御朱印解説

f:id:mimimimm:20190224185954p:plain

 

★1…駿府少将之宮(すんぷしょうしょうのみや)

★2…神社名

 

珍しく「奉拝」という文字がないですね。

 

朱印で「延喜式内」と書かれているのは、「延喜式」の神名帳 (じんみょうちょう)に記されたことを示すらしいです。つまり神社の肩書きみたいなものかな?

延喜式神名帳に記載された神社、および現代におけるその論社を「延喜式に記載された神社」の意味で延喜式社、または単に式内社(しきないしゃ)、社(しきしゃ)といい、一種の社格となっている。

 

 

いただける場所は?

 

鳥居を入って本殿に進んだ右手に社務所があります。

 

料金

 

小梳神社は300円、1種類のみです。

 

 

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

静岡市美術館

「シズビ」の愛称で親しまれている美術館で、「葵タワー」という高層ビルの中にあります。規模はそこまで大きくないですが、ジブリの原画展やミュシャ展など、話題の展示が来ることが多いので、小梳神社に行く際にはスケジュールをチェックしてみてください。
www.shizubi.jp


 

駿府城公園 

ベタだけど家康つながりで駿府城公園。巽櫓が再現されています。公園内の「紅葉山庭園」(有料)は四季折々の花が鑑賞できます。

sumpu-castlepark.com

 

 

ぜひ行ってみてください!

 

【御朱印】静岡県静岡市:静岡県護国神社

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は〔静岡県護国神社:しずおかけんごこくじんじゃ〕を紹介します!

 

※本当は「靜岡縣護國神社」と書くのですが、変換しにくいので「静岡県護国神社」と表記します。

 

 

 

静岡県護国神社とは?

f:id:mimimimm:20190224173844j:plain

 

静岡県護国神社は、静岡市葵区にあります。

shizuokagokoku.jp

 

そもそも護国神社とはなんぞや。ということでいつものWikipedia先生。

護国神社護國神社、ごこくじんじゃ)は、国家のために殉難した人の英霊)を祀るための神社

 

護国神社には国に指定された「指定護国神社」というものがあり、静岡県護国神社もそのひとつ。

基本的には1道府県につき1つと決まっているらしいですが、北海道や広島は土地の広さや、部隊の活動エリア?などの理由で2つ以上あります。

 

ちなみに東京の「靖国神社」はみなさんご存知と思いますが、これは全国の英霊を祀ったもの。

靖国神社があるからなのか、東京には指定護国神社がないそうです。

 

静岡県護国神社は、明治維新から太平洋戦争までの静岡県出身の戦没者など7万柱以上の戦没者を祀っていて、社務所の2階は遺品館になっています。

 

ちなみに遺骨の数え方は「柱(はしら)」です。

 

 

アクセス

 

静岡県護国神社の位置はこちら。

 

JR東海道本線東静岡駅」から徒歩15分、

もしくは静岡鉄道「柚木駅」から徒歩10分ほど。 

 

国道沿いですし無料の駐車場もあるので、車でもOKです。

 

 

境内案内

 

柚木駅から歩いていくと「一の鳥居」があり、こちらがどちらかというと正門です。

東静岡駅から歩いていくと「東鳥居」にたどり着きます。

 

一の鳥居から参道を歩くこと3分、鬱蒼とした森が急に晴れて、護国神社がお目見え。

f:id:mimimimm:20190224173852j:plain

 

この鳥居が「二の鳥居」です。

正面が拝殿、鳥居から右に行ったところが社務所・遺骨館です。

 

参拝だけなら約30分ですが、週末には表参道で蚤の市やフリーマーケットが開かれ、全国の作家さんが出店しているので、それもみていると1時間くらいはあっという間!

 

 

どんな御朱印 

 

静岡県護国神社御朱印はこちら! 

f:id:mimimimm:20190224180411j:plain

力強い感じ…!

文字数が多いのか、「縣」の文字がちょっと窮屈そう!笑


 

御朱印解説

f:id:mimimimm:20190224180911p:plain

 

★1…奉拝(ほうはい)。つつしんで拝むこと。

★2…靜岡縣護國神社。旧字かな? 

 

上の御朱印には「英霊」の文字も読めますね!

 

いただける場所は?

 

参道を進んだ先の「二の鳥居」から右に行ったところが社務所です。

御朱印を書ける方がいないこともあるそうなので注意してください!

 

 

料金

 

護国神社は300円です。1種類のみだったと思います。

 

桜がデザインされたシンプルな御朱印帳もあって、たぶん1冊900円。

ピンクと青から選べたと思います。

 

 

周辺の観光スポット

 

ここでは簡単に、周辺の観光スポットをご紹介します。

詳細は各リンク先を見てください!

 

静岡県護国神社 万灯みたま祭(8月お盆時期)

 

周辺というかまるっきり護国神社なのですが、 お盆に行われる「みたま祭」がめちゃくちゃキレイなのでおすすめです。二の鳥居から拝殿までの芝生全体を埋め尽くすように提灯が吊られ、かなり幻想的。

f:id:mimimimm:20190224181830j:plain
 

天然温泉 柚木の郷 

普通に銭湯なんですが、岩盤浴がめちゃくちゃ広い。そしてなぜか雑誌やマンガがこれでもかというほど揃っています。ずっといれる。

www.yunokinosato.com

 

 

ぜひ行ってみてください!

 

お気に入り紹介|スマホアプリ「cam scanner」

こんにちは、耳民(みみ・みん)です。

 

今回は、いつもブログに御朱印をあげるときに使っているアプリがめちゃくちゃ便利なのでそれを紹介します。

 

その名も「cam scanner」

 

使い方はいたって簡単です。

 

1. アプリを起動して、カメラのアイコンをタップして撮影

f:id:mimimimm:20190224162820j:plain

 

2. 四隅にでる白いマークを動かして、スキャンする範囲を設定

f:id:mimimimm:20190224162839j:plain

 

3. するとこんな感じに!あとは仕上がりを選択

f:id:mimimimm:20190224162835j:plain

 

4. 完了後の画面下にある「もっと」を選択

f:id:mimimimm:20190224162831j:plain

 

5. 「アルバムへ」を選ぶとカメラロールに保存されます!

f:id:mimimimm:20190224162823j:plain

 

はいめちゃくちゃ便利〜〜!

 

たまに免許証をWEB上でアップしたり、あと仕事上での書類をすぐLINEとかで上司に確認とりたいときに、これでささっと綺麗に撮れます。

 

既存のカメラアプリだとどうしても手の影が入りがちですが、「cam scanner」で撮るとそれもあまり気にならないのでおすすめです。

(ブログにアップしている御朱印は、全て普通のリビング照明の下で撮影しています。)

 

決して回し者ではないのですが、笑

一応リンク貼っておくので気になるかたは試してみてください。

 

iPhone

CamScanner|文書スキャン & ファックス

CamScanner|文書スキャン & ファックス

  • INTSIG Information Co.,Ltd
  • 仕事効率化
  • 無料

 

Android

play.google.com

 

基本的な使い方だけなら無料です!

アプリ内課金も一応あるみたいなので(私はずっと無料で使っていますが不便は全くない)、注意して使ってくださいね!